こんにちは!たぬこです。暦の上では冬です。一ヶ月ぶりのブログの更新です。職場のストレスか更年期のせいかこの一ヶ月は怠惰に過ごし生産性のない毎日を過ごしてました。気分も晴れず、無駄遣いはしていないつもりでしたが、いくら貯蓄できたのか自分でも把握できてません。ブログ家計簿で振り返ってみますぽん!
まずは収入から!
10月の総収入 259,991円

9月分のお給料手取り 204,991円
17日勤務&有給4日分
底辺派遣にも有給があります。
妹からの生活費 55,000円
ありがとう!妹!
続いては支出です。
10月の支出 162,103円

内訳は↓
【家賃・駐車場】84,000円
私、妹、犬、猫
庭と駐車場付き
【光熱費】6,960円
9月のガス・水道
電気代の引き落としがなかった。来月まとめてかな?
【通信費】22円
楽天モバイル3か月無料キャンペーン期間中♡
【食費】28,238円
スーパー・コンビニ 18,434円
コストコ 8,104円
コーヒー 1,700円
コストコで買いだめしました。お昼に持っていくオートミール、お肉類は11月分もまだ残っているので来月の食費が安くなるはず!田舎の母や、妹の元職場からも野菜や果物が届き助かりました。
【交通費】1,983円
チョロチョロしたお出かけやバス利用など。
【雑費】15,080円
HSKテキストと受験料、犬のおもちゃと薬代とウンチ袋、キッチンペーパー、ゴム手袋、マウスピース洗浄液
【衣類】4,133円
仕事用のニット4枚メルカリにて
【趣味】6,528円
スーパー銭湯・キャンプ
【美容代】10,159円
まつ毛パーマ、サプリ、日焼け止め、洗顔、お茶
【交際費】5,000円
高校時代のお友達とランチ
もう少し食費を抑えたい。しかし最近、近所にできた唐揚げ屋さんやコンビニが密集しており誘惑が多い・・・。唐揚げ・・・カップラーメン・・・ポテチ・・・フライドポテト。彼らの魅力に抗えない・・・。私は弱い人間です。
10月の貯蓄額 97,888円

(10月の総収入) (10月の支出) (10月の貯蓄額)
259,991円 ー 162,103円 = 97,888円
6月からの累計貯蓄額は↓
今月はこんな感じ!10万近い貯金ができてるので、優秀です。稼げないなら使わなければいいのです。後は、ストレスのない職場に鞍替えすれば、人生イージーモードになるはず!!との希望を抱きつつ10月の家計簿ブログを終わります。
それでは、また!ぽん!